ドイツ不思議発見!

元デュッセルドルフ在住・海外暮らし初心者の夫婦が日々の生活で発見したドイツの不思議を書き綴ります

DB(ドイツ鉄道)快適に乗りこなすアプリの使い方

僕がDBを使う時のTipsをご紹介。

遅延や番線変更が多発するICEですが、アプリを使いこなすことで、難なく対応できます。

 

1. チケットを事前予約し予約番号をゲット

予定が決まっている方はチケットを事前にネットで予約します。

6桁の予約番号が非常に大事になります。

 

DBでは自由席(座席指定をしない)の場合も予約が可能です。

座席指定をしない場合でも事前予約しておいた方がベター。今回紹介する方法を使うことができます。(指定席価格は片道4.5€なのでおすすめです。)

 

2. DBアプリをダウンロード

なぜアプリが必要かというと、遅延や番線変更など、ドイツバーンあるあるトラブルの情報がオンタイムで更新されるからです。なんと駅で確認できる情報より更新が早いんです。

そのため、でっかい掲示板に張り付くことなく、ゆっくり余裕を持って乗ることができます。

 

3. アプリを使って必要な情報をゲット

DBに乗る上で、僕がいっつもチェックしているのは、遅延情報停車する番線車両の停車位置の3つです。

 

予約情報をアプリにダウンロード

・アプリを開き右上のメニューボタンを押す

f:id:deutschlife:20180519040042j:image

 

My ticketsをクリック

f:id:deutschlife:20180519040052j:image

 

・左上の『➕』をクリック。

f:id:deutschlife:20180519040428j:image

・チケット番号と苗字を入力し、準備完了

f:id:deutschlife:20180519040517j:image

 

遅延情報と停車番線の確認

・Timetableをクリック。Outwardは行き、Returnは帰りの情報。

f:id:deutschlife:20180519042855j:image

ここで遅延情報停車番線をチェック

緑文字は予定通り、赤文字は変更箇所です。

今回は珍しく出発時間は定刻ですが、16番線発着に変更。

 

車両停車位置をチェック

指定席を予約している方は必須の作業です。

今回は、31号車の座席番号 107になります。

・駅名の横の電車マークをクリック

f:id:deutschlife:20180519042123j:image

 

・予約車両の停車位置を探す

車両の適当なところをタッチします。

f:id:deutschlife:20180519042157j:image

 

そうすると拡大されて、どの車両がどのあたりに停車するか分かります。

f:id:deutschlife:20180519042335j:image

31号車はホームにある「E」の看板の付近に停車です。

 

4. ネット予約でない場合のアプリの使いこなし方

ネット予約でない場合の方法です。

・Trip plannerから出発駅、行き先(出発日、到着時間(もしくは出発時間)を、入力。

f:id:deutschlife:20180519041118j:image

 

・乗りたい列車を選択

f:id:deutschlife:20180519041422j:image

13:07発の列車をクリックします。

12:52発の列車は乗り継ぎができない可能性があると出てますが、こうなるともう乗り継げません。

 

・必要な情報をチェック

f:id:deutschlife:20180519042445j:image

 3でご紹介した方法と同じです。

 

この方法で注意すべきことがいくつかあります。

注意点1. 入力する日にちを間違えると遅延情報などが全くでない。

ちなみに翌日で同じ列車を調べるとこんな感じ。予定の時間しかでません。

f:id:deutschlife:20180519041642j:image

遅延無しと勘違いしてしまいますね。

 

注意点2. いちいち探すのがめんどくさい。

乗り換えが多いときとかは、候補が多すぎて探すのが大変です。

 

注意点3. アプリが落ちると、一から入力しないといけない。

超めんどくさいです。あと、長時間違うアプリを開いていると、最初のメニュー画面に戻ることも。

 

そんなわけで、DBは、事前予約してアプリを使うのがおすすめです。

 

乗ってる最中に行き先が変わる、路線が変わる、単純に止まる、アプリで対応できないトラブルも多々あります。そんな時は誰かに聞いて助けてもらいましょう。

駅員さん・車掌さんが見つからない時は、スーツ姿のビジネスマン、学生らしき人は、90%以上の確率で英語が堪能です(当ブログ調べ)。